令和4年10月27日守山区役所講堂にて、第12回守山区認知症講演会を開催しました。当日は、深刻になりがちな「徘徊」というテーマについて、認知症当事者である母と娘のコミカルなやりとりを中心に記録されたドキュメンタリー映画『徘徊ママリンの87歳の夏』を上映。認知症の母を受け入れ認知症とともに生きる親子の様子は、ひとつの介護の形や在り方として皆さまの参考になっていただけたら幸いと考えています。2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると言われています。守山区認知症専門部会では、今後も地域の皆さまのご協力を賜りながら、認知症になっても安心して暮らせる守山区を目指してまいります。写真は守山区役所講堂内の画像になります。
行事一覧
3月18日(火) | 第6回認知症家族サロンを開催しました! 地域活動 |
---|---|
3月13日(木) | 瀬古学区給食会に参加しました! 地域活動 |
3月12日(水) | 守山学区地域ケア会議を開催しました!! 地域活動 |
3月10日(月) | 令和7年3月8日守山区認知症カフェ運営者拡大版を開催しました! 地域活動 |
3月10日(月) | 認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
2月19日(水) | 【報告】まちの保健室を開催しました! 地域活動 |
2月19日(水) | 第5回認知症家族サロンを開催しました! 家族サロン |
2月5日(水) | 【報告】認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
1月31日(金) | 【報告】第4回家族教室を開催しました。 認知症家族教室 |
1月23日(木) | 【報告】認知症家族サロンを開催しました 家族サロン 認知症支援 |