平成30年9月20日(木)に小幡北学区小地域ケア検討会を開催し、郵便局、消防署など新たなメンバーを交え、本センターの認知症推進員や職員が、多職種多業種の方たちと共に、同学区のについてグループワークで意見交換を行いました。自然豊かで環境に恵まれているという意見の他、「地盤が強く災害に強い」など、日常生活の面だけでなく、防災に関わることなど、幅広い視点から小幡北学区の良さについて話合うことができました。写真は、各グループ小幡北の特徴を模造紙にまとめ、全体発表をしているところです。
- 投稿タグ
平成30年9月20日(木)に小幡北学区小地域ケア検討会を開催し、郵便局、消防署など新たなメンバーを交え、本センターの認知症推進員や職員が、多職種多業種の方たちと共に、同学区のについてグループワークで意見交換を行いました。自然豊かで環境に恵まれているという意見の他、「地盤が強く災害に強い」など、日常生活の面だけでなく、防災に関わることなど、幅広い視点から小幡北学区の良さについて話合うことができました。写真は、各グループ小幡北の特徴を模造紙にまとめ、全体発表をしているところです。
3月18日(火) | 第6回認知症家族サロンを開催しました! 地域活動 |
---|---|
3月13日(木) | 瀬古学区給食会に参加しました! 地域活動 |
3月12日(水) | 守山学区地域ケア会議を開催しました!! 地域活動 |
3月10日(月) | 令和7年3月8日守山区認知症カフェ運営者拡大版を開催しました! 地域活動 |
3月10日(月) | 認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
2月19日(水) | 【報告】まちの保健室を開催しました! 地域活動 |
2月19日(水) | 第5回認知症家族サロンを開催しました! 家族サロン |
2月5日(水) | 【報告】認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
1月31日(金) | 【報告】第4回家族教室を開催しました。 認知症家族教室 |
1月23日(木) | 【報告】認知症家族サロンを開催しました 家族サロン 認知症支援 |