平成29年10月18日(水)下半期第1回目家族サロンを開催しました。
今回は、なごや福祉用具の古川様と音楽療法士の星野順子先生を講師としてお招きしました。靴下が楽にはけたり、耳が遠い方の聞こえを助ける蛇腹タイプのグッズなどたくさんの福祉用具を実演しながら紹介していただきました。また、歌いながら手や体を動かし脳を活性化させるため、「いい湯だな♪」を歌いながら手ぬぐいで体をこすったり、ハンドベルを使い各々のパートに分かれ「とんぼのめがね」などの歌をみんなで演奏したり、音楽療法を体験するいい機会になりました。 そのあとは、いつものようにお茶を飲みながらの交流会を行いました。 これからも、サロンがご家族の気分転換の場となるような企画を考え、ぜひたくさんの方に関心を持ってご参加頂きたいと思います!
上の写真はグッズを使って靴下をはいているところです。
上の写真は音楽療法を体験しているところです。
行事一覧
3月18日(火) | 第6回認知症家族サロンを開催しました! 地域活動 |
---|---|
3月13日(木) | 瀬古学区給食会に参加しました! 地域活動 |
3月12日(水) | 守山学区地域ケア会議を開催しました!! 地域活動 |
3月10日(月) | 令和7年3月8日守山区認知症カフェ運営者拡大版を開催しました! 地域活動 |
3月10日(月) | 認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
2月19日(水) | 【報告】まちの保健室を開催しました! 地域活動 |
2月19日(水) | 第5回認知症家族サロンを開催しました! 家族サロン |
2月5日(水) | 【報告】認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
1月31日(金) | 【報告】第4回家族教室を開催しました。 認知症家族教室 |
1月23日(木) | 【報告】認知症家族サロンを開催しました 家族サロン 認知症支援 |